|
|
動機・準備・学校選び についてQ1: ワーキングホリデーを決意した理由、目的はなんですか? 答え:カナダでの語学留学やワーキングホリデーで出来なかったことをニュージーランドでしてみたかったのと、英語の勉強がしたくなったからです。 あと仕事上のストレスが原因で体調を崩してしまったのもワーキングホリデーを決意したきっかけになりました。 Q2:ニュージーランドを選んだ理由は? 答え:オーストラリアとニュージーランドのどちらにしようか迷ったのですが、オーストラリアは英語の訛りがキツイ印象がありました。 仕事で両国を何度か訪れたことのある父親の勧めもあってニュージーランドを選びました。 Q3:準備はいつ頃からされましたか? 答え: 2ヶ月前にビザを取りましたが、荷造りを始めたのは出発日の1週間前でした。 Q4: 語学学校の情報収集はどのようにしましたか? 有効だった方法は? 答え: 日本のエージェントは費用が高いイメージがあったので、情報はインターネット(Googleで検索)を使って集めました。現地の無料エージェントからの情報がいちばん役に立ちました。 Q5: ユニークニュージーランドに決めた理由は? 答え: 現地エージェントの勧めもありましたが、ユニークNZに決めたのはホームステイ先から歩いて通学できるし、ビーチが近かったからです。 ユニークNZ、英語学習 についてQ6:通学された学校(ユニークニュージーランド)について @ 入学前の想像と実際に通学してからの印象はどうでしたか? 答え:最初、オークランドの中心地から遠いのでビックリしました。ユニークまでホームステイ先から歩いて30分ほどかかるのですが、ユニークがあるブラウンズベイはビーチも街もきれいだし印象は日に日によくなりました。 A ユニークニュージーランドのカウンセラーさん、スタッフの対応はいかがでしたか? 答え:スタッフは皆さんフレンドリーで対応が良かったです。日本人カウンセラーのTomoさんは私が入学したときにタイミング悪く出張 などで不在の時が多く、私も特に困ったことが無かったので相談する必要も無くて。。。。ですから、あまり印象がないんです。でも友人たちの評判は良かったですよ。 B ユニークニュージーランドの授業について教えていただけますか? 答え:私はIELTSのクラスにいたのですが、授業は個々の弱点を的確に教えてくれ、痒いところに手が届く授業感じの授業でした。 IELTSの試験官 をしている先生もいるので、試験問題の回答に対する説明が適切というか、正直で、納得できない答えがあったりすると、丁寧に解説してくれます(時には先生も納得できない答えの時には、どちらともとれると正直に言ってくれるんです。 特に IELTSのTrue, False, Not Givenの3択問題って難しいですよね〜)。 C 先生について教えていただけますか? 答え:先生は皆さん教え方が上手で、高いところから見下ろすような感じがまったく無くてとても親近感がありました。 ふだんは優しいのですが、時に厳しかったり、メリハリがありました。 明るいお母さん的存在の先生、頼りになるお姉さんみたいな先生、フレンドリーな先生が多かったです。 D クラス、学校の雰囲気について教えていただけますか? 答え:クラスの人数は、多い時は12人でしたが、少ない時は私一人の時もあってラッキーでした。時期によって日本人の学生が多い時もありましたが気になりませんでした。 いろいろなアクティビティやイベントがあって学校の雰囲気は楽しいくて良かったです。私は韓国人の友人が沢山できました。女優のチェさん(私はイングリシュネームでMinnieと呼んでました)とも、友達になり よく一緒に遊んでいました。 E ユニークニュージーランドの良かった点、改善して欲しいところを教えてください。 良かった所:良かったところは先生のフレンドリーさと学校の場所(ブラウンズベイ)が良かったです。 改善を望むところ: 一度だけクラスを変えてもらおうとした時に2週間掛かったのがちょっと残念でした。 それ以外は本当に大満足しています。 F ユニークニュージーランドはどんな方へオススメできる学校だと思いますか? 答え:IELTSの試験対策をしたい人、アクティビティを楽しみたい人、自然が好きな人にはオススメの学校だと思います。 G その他、通学したからこそわかる学校情報などがあればお願いします。 答え:ユニークの先生はみんなお茶目で冗談 が大好きって感じです。 生徒との距離が本当に近くて、仲良しで家族みたいな感じがしました。 Q7:英語学習について @ 留学されて英語力はどのくらい伸びましたか? 答え:スッゴク伸びたと思います。先生が良かったのと来る前に勉強してきたのが土台になったのかな〜。 A ふだん、どのような方法で英語を勉強していましたか? 答え:.放課後にユニークのセルフアクセスルームで勉強したり、家で 英語の本を読んだり、ライティングの練習をしていました。 B オススメの勉強法、英語教材などあればお願いします。
答え:“英語は絶対勉強するな”の本が役に立ちました。オススメです。
滞在中の生活についてQ8:ニュージーランド滞在中はどこに住んでいましたか? 答え:最初の6週間は ブラウンズベイでホームステイし、その後シティで韓国人と一緒に2ヶ月ほどフラット生活、今はブラウンズベイの日本人家庭のJさん宅でフラット生活をしています。Jさん宅はユニークにも近く、なによりも居心地が良いので7ヶ月もお世話になっています。 Q9:ニュージーランドでの生活環境(気候、物価、交通、食べ物、遊びなど)はいかがでしたか? 答え:ニュージーランドは天気が面白いですね〜 天気雨には慣れました。物価は高めで都会的な遊びは何も無いところです、その分 、自然の魅力があっていいと思います。 食べ物ではカレーにハマッテしまいました、Chicken Tikka MasalaとSaag Chicken Tikkaという種類のカレーが美味しいです。 Q10: ニュージーランドで働いた経験はありますか? 答え:はい、 オークランド市内に住んでいたときにお土産もの屋さんで2ヶ月ほど働きました。 カナダでワーキングホリデーしたときにもお土産物屋さんで働いていたんですよ、進歩してないですよねぇ〜(笑)。でも英語での接客は以前より上達したと思います。 Q11:困ったことや失敗談があればお願いします。 答え:ニュージーランドドルが高かったことですね〜、インターナショナルバンクカードを利用していたのですが、換金のタイミングに困りました。 Q12:日本から持ってきて役に立ったもの、不要だったものなどはありますか? 答え:洗濯用の物干しは役に立ちました(カナダに留学したとき現地でなくて困ったので)。あと日本からシャンプーとリンスを持ってくれば良かったの後悔しています。こちらのものは私の髪質に合わなかったので。 Q13:お気に入りのお店やオススメの場所があればお願いします。 答え:カレー屋、ケバブ、韓国料理レストランが美味しくて気に入っています。 アジアングロッサリーのTOFUショップやPAK'nSAVEで 日本では見かけない食材を買っては、試してみるのが好きでした。
Q14:最後に、これから留学、ワーキングホリデーされる皆さまへメッセージをお願いします。
ご協力ありがとうございました。 留学体験談関連リンクフルーツピッキング体験談(前田 美穂さん) ボランティア体験談(中村 真由美 さん) 幼稚園ボランティア体験談 (早川 ちかこ さん) ユニークニュージーランド留学体験談(ゆかりさん) デューク インスティテュート留学体験談(長浜 豊さん) ダイナスピーク留学体験談(一尾 笑子さん) AUTインターナショナルハウス留学体験談(中村 真由美さん) ダイナスピーク留学体験談(中山 裕子さん) ユニークNZ留学体験談(佐藤 真衣さん) FIS(Federal Institute of Studies)留学体験談(深草 友紀さん) ユニークニュージーランド留学体験談(前田 美穂さん) ダイナスピーク留学体験談(蓮池 久美子さん) ワールドワイドスクール(コンボコース)留学体験談(中村 衣里さん) Worldwide School of English留学体験談(真島 咲さん) ファーンイングリシュ留学体験談(亜希子さん) FIS(フェデラル インスティテュート)留学体験談(佐久間 香理さん)
お問合せ、お申し込みはこちらから。
Copyright(c) 2005 First Steps in New Zealand All Rights Reserved.
|